· 

音楽・オンガク・おんがく

みなさんこんにちは。

 

今週は各学校、卒業式でしたね。

 

みんな、晴れの日にちょっときれいな格好をして式に参加していました。

 

皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様も一区切りですね。

 

マジカルのお友だちも卒業式を迎えた子もいて、なんだかちょっと晴れやかな顔をしていました。

 

さて、今週は音楽にちなんだプログラムの話題から。

 

マジカル日記行ってみましょう!

 

 

 

 

 

 

こちらはおなじみ、音楽療法士さんによる音楽です。

 

最近新しい内容も加わって、また楽しくなってきました。

 

一番最後の写真に写っている楽器はフィンガーシンバルといいます。

 

読んで字のごとく指に付けるシンバルです。

 

これを歩きながら近くのお友だちと合わせて音を鳴らします。

 

人も意識するし、音を出すのにちょっと慎重に手を出さなければなりません。

 

なかなか面白い活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの音楽は楽器ではなく少し体を動かす音楽。

 

フォークダンスをしたり、ボール回しをしたりして楽しみました。

 

ちょっとお楽しみ会的な内容です。

 

最後に行った風船バレーはとっても盛り上がりましたよ。

 

あ、これは音楽というよりちょっと体育に近かったかな?

 

 

 

 

 

 

 

おやつにカップ麺です。

 

お湯を入れるところ、そして熱い麵を食べるところ、気を付けてね。

 

でもみんな慎重に食べるようになりました。以前はお椀に取り分けている子もたくさんいたのですが、それも少なくなってきました。

 

そのままカップから食べたほうがおいしいもんね。

 

 

 

 

 

 

 

おなじみ誕生会です。

 

3月はお誕生者が多いうえ、主役の子がそれぞれ利用日が違うので何回も誕生会を行っています。

 

楽しいことは何回やってもいいですね。

 

 

 

 

 

 

今週も学校の卒業式のためにお休みになった低学年の子が、早くマジカルに来ました。

 

午前中から座間イオンへ。

 

大好きなゲームコーナーに行きました。

 

実際にお金を使って遊んだわけではないのですが、そんな気分で盛り上がっていました。

 

一人しかいないという特別感ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月プログラムの大砲ゲームです。

 

大砲の方も調整をして新登場。

 

みんなも力具合や方向を調整して、再挑戦。

 

かなり命中率も上がりました。

 

なんかとっても盛り上がるゲームとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

散歩に行きました。

 

あったかいし、みんな下校が早くて、マジカルに早く来るので時間はあるし。

 

こんな日は外に行かなくっちゃね。

 

今年の冬は例年より暖かかった。それでもやっぱり冬の公園は寒かった。

 

やっぱり春はいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、最後の写真の定番となりつつあるお手伝い写真です。

 

このお友だちはあまり台所のお手伝いの経験はなかったのですが、結構上手にコップを洗ってくれました。

 

この調子で家でも手伝ってくださいね。

 

 

 

さて、今年度の終わりが近づいてきています。

 

終業式はもう来週。そして春休みです。

 

みんな新しい学年に向けていい顔になってきました。

 

学校では教室も変わるし先生も変わるかもしれない。

 

小学校から中学校、中学校から高校へ学校が変わる子もいます。

 

楽しみでもあり緊張でもあり。

 

でもこうやって大人になっていくんですよね。

 

みんな頑張れ!!

 

 

 

 

ではまた・・・。